【地域福祉】ふれあいいきいきサロン ご紹介
歩いて行ける身近な場所で、住民の方々が気軽に集える仲間づくりの場が「ふれあい・いきいきサロン」です。
本会では、高年者や子育て中の方、障がいのある方などが「気軽に・無理なく・楽しく・自由」に集えるサロンづくりを応援しています。
このページでは、各サロンをご紹介させていただきます。
サロン雅
○活動日等 毎月第2水曜日午前10時から正午まで
○活動場所 高砂コミュニティーセンター
平成28年5月より、年齢や地域を問わず参加できる憩いの場として「サロン雅」を始めました。高砂コミュニティセンターにて、毎月第2水曜日(1月と8月を 除く年10回)開催しております。1回200円でおにぎり、お茶、お菓子をご用意しています。これまでに折り紙で季節にちなんだ作品を作り、5月はカブトや苺、7月は大きな笹に短冊を飾りつけしたあと、それぞれ家に持ち帰り、みなさんに喜んでいただきました。そのほか、オセロや押し花作りもします。また、10月には、にこにこ一座にお越しいただき、あずま保育園の子供たちと一緒に「南京玉すだれ」を楽しみました。これからもこのような内容でみなさんと一緒に考えながら、より良いサロンにしていきたいと思いますので、ぜひ遊びに来てください。よろしくお願いいたします。
-
子どもたちも興味津々。
-
どれもかわいらしい作品です。
車椅子(ツイン)バスケットSOKA FRIENDS
~車いすバスケを通じ、仲間づくり~
○活動日等 月1回、土or日曜日 午前9時から11時まで
○活動場所 草加市スポーツ健康都市記念体育館
みなさん、「車椅子(ツイン)バスケットボール」をご存知ですか。私たちは、草加で唯一の車椅子(ツイン)バスケットチームのSOKA FRIENDS(そうか ふれんず)です。現在、会員は38人、子どもから大人までが車椅子バスケットボールを楽しんでいます。通常のパス、シュート練習のほか車いすを使った鬼ごっこやミニゲームも取り入れるなど、練習メニューも工夫しています。1人ひとりの経験年数や障がいの程度などによって、レベルの違いはありますが、「お互いにフォローし合って全力プレー」をモットーに、日々次の試合に向けて練習に励んでいます。車椅子(ツイン)バスケットボールは、ほぼ通常のバスケットボールのルールと変わりません。障がいがある人もない人も気軽に楽しめるスポーツです。初めての方でも大丈夫。みなさんも、私たちと一緒に心地よい汗をかきましょう。
-
試合に向けて猛練習。
-
仲間に入りませんか。
ふれあいいきいきサロンには気軽に参加できます!
ご近所で、話し相手、相談相手が見つからなくて悩んでいる人、ぜひ気軽に参加してください!
ご自分の家から歩いていける距離に地域の人々が『気軽に、無理なく、楽しく、自由に』集える場所、それが『ふれあい・いきいきサロン』です。サロンでは自分たちのすきなことをしたり、話したりしてみんなで楽しく過ごせます!
どんなサロンがあるか知りたい方は
草加市内のサロン一覧をみる
のページをご覧ください。