手話は聴覚障がい者の生活の中から生まれた言葉です。講座では手話のほか、聴覚障がい者の生活や福祉制度などについて学びます。
【対象者】
市内在住または在勤の中学生以上の方で、手話を初めて学ぶ方。
(手話体験講座等の短期講座受講経験者含む)
令和3年度(2021年度)より以前に受講している方。
【日程】令和7年8月21日から令和8年2月19日までの毎週木曜日
【時間】午前9時30分から11時30分まで
【会場】草加市文化会館、中央公民館(回によります)
【定員】30人(定員に達した場合は、選考のうえ決定します)
【受講料】無料
ただしテキスト2冊代金(税込み4,290円)はご負担いただきます。その他、手話動画サイトで動画視聴する場合(任意)には会員登録(税込み1,760円)をご負担いただきます。
【申込方法】・申込期間:7月14日(月)まで【消印有効】
・別紙の[令和7年度草加市手話奉仕員養成講座「入門」受講申込書]に必要事項を記入し、申込期間内に郵送または持参してください。
・申込み先:社会福祉法人草加市社会福祉協議会
なお、[受講申込書]は以下よりダウンロードできます。
草加市社会福祉協議会についてお問い合わせ

草加市社会福祉協議会
電話(048)932-6770
FAX(048)932-6779
受付時間:月曜日~金曜日8:30~17:15